Yahoo!のZOZO買収は前澤友作さんの出来レース?

皆さんまぢでこんにちわ☆
投資をしている私にとって、結構衝撃的なニュースが飛び込んで参りました。
ほんとに「えええええ!!!」って感じでした。
今年の初めの頃はずっとZOZOの株を保有していたので少し感慨深いです。
ということでこの件についてまとめてみましたので見ていきましょう!
目次
〜Yahoo!のZOZO買収は前澤友作さんの出来レース?〜
前澤前社長のZOZOの持ち株は、2019年3月31日現在で109,726,600株(発行株式枚数の35.94%)となっております。
このニュースが発表された2019年9月12日(木)の終値が2,457円なので、えーと…
に、2700億円!?????www
前澤さんが仕込んだ出来レースだったのでしょうか…?
と言いたいところですが、そうではなさそうというのが私の見解です。
社長業は投資と同様である
社長業というものは、会社を立ち上げて、稼げるようになって、人を雇って、人に投資し、モノに投資し、時間に投資し、会社を大きくして、さらに稼ぐものであります。
社長というのはその中でも様々にジャンル分けでき、
・第一線を退くことなく一生を全うし、経営していく方
・会社を大きくして他社に売却する方
など様々いらっしゃいます。
会社は立ち上げて育てて売るものである
今回、前澤さんは後者に該当する形になりましたが、退任会見を見ているとなんとなく自分本位で退いているような感じには取れなかったです。
結果としては、スタートトゥデイという会社を立ち上げて、21年間突っ走ってきて、大きくして、株式売却という順を踏んでいます。
が、この動画の冒頭の涙は何か「悔しさ」すら感じ取れるようなものとして見てしまいました。
ZOZO前澤友作の社長退任会見動画を観てみて
この動画を観て、皆さんの中でもいろんな感じ取り方をした人もいることでしょう。
私みたいに投資をしている人で、買いで入っていた人は「しゃあああああ!!!」って感じたでしょうし、売りで入っていた人は前澤さんのアンチと化してしまったり、いろんなことを考えていたと思います。
良くも悪くも話題性に欠けない「ZOZO×前澤友作」。
ただ、間違い無く言えるのは、一代でここまででかい会社にして、かなりの資産を作り上げた手腕は日本、いや、世界を観てもトップクラスに入るということです。
ちなみに私は前澤友作さんのことは好きでも嫌いでもファンでもアンチでもないです。
なんかこの記事を書いているうちに信者みたいな書きっぷりになってきてしまったので、念の為言っておきますw
社長業としてのやり方が素晴らしいなと思っているだけです。
〜前澤友作の資産はいくら??〜
さすがに前澤さんくらいになると数百億くらい持ってるんだろうな〜とか思ってました。
だがしかし…w
前澤友作の全財産は2700億円!!
先ほども申し上げましたが、前澤さんの2019年9月12日(木)の株式のみの資産は269,598,256,200円です。
はぁ?????www
ヤバすぎだろwww
この日の時価総額で2700億円もの財産を所有していることになります。
とんでもねぇおっさんやなw
たしかにこれから株価は上下してくるので、2700億円が確定しているわけではないですが、TOBでYahoo! に譲渡することで入ってくるお金はこれに近いくらいになることは間違いないです。
ZOZOのTOB価格は2620円
なので保有株式35.2%を全部売却すると、2874億円也。
全然イメージがわかない金額ですw
ZOZOの資金繰りに困っていた前澤氏は自らの株式を銀行に担保として入れていました。
その金額が約1000億円!
担保・税引後で結局1140億円が残る!!!
これを全て返済したところで1800億円は残ることになります。
税金がかかってくるのでもっと減るとは思いますが、皆さんもご存知の通り株式における税率は20%と申告分離課税になっているので、よく言われる「半分が税金」ということもないです。
銀行からの融資を返済した金額からではなくて、あくまで株式売却で得た全部に対して税率がかかってくると思うので、
2800億円×(100%-20%)=2240億円
が残り、1000億円を返済ということで、
2240億円-1000億円=1140億円
が、残るものとなりそうです。
もう金額がでかすぎてぐうの音も出ませんw
漢字を使ってるから大したことないように感じてしまいますが、数字だけで書くと、
1,140,000,000円
ですw
桁がアホですw
人生ゲームでもやってるんでしょうかって感じですw
ZOZOを退任した前澤氏が今後やること
・宇宙旅行
・剛力
・100万ワイン
・自家用ジェット
とのことです。
スケールが違いすぎて、もう好きにしてくださいって感じです。
この辺についてはまた詳しく書いていきたいと思ってます。
まとめ
いろんな思惑があったり、いろんな意見があったり、たくさんのアンチを抱える前澤さんですが、「勝ち逃げ」と言われればそうかもしれませんし、一度表舞台から引いて、好きなことを再スタートさせるのもいいんではないでしょうか?
上から目線な意見で申し訳ありませんが、正直にこう思います。
またいろんなことがわかり次第、こちらの記事に追記・修正を加えていきます!
最後に
こちらの記事が少しでもタメになったな、面白かったなと思っていただいた際には、記事のシェアをお願いします!
これが私の生きる糧になります!
こちらの記事にTwitter・インスタグラム・LINE等のアイコンを載せておりますが、ぶっちゃけ一番嬉しいシェア方法は「はてなブックマーク」です。

お忙しい中お手数をおかけしてしまいますが、ご協力頂けると幸いです。
これからも問題解決できる記事を書いていけるよう、精進してまいります!ありがとうございました!